- 今日は気圧が微妙なのか、やや頭が痛い。あとは昨日、やや重い本を運搬した筋肉痛が・・・(筋肉が弱りすぎている)
- 吉見先生の演劇と記憶とアーカイヴについてのレクチャーが面白かった。そしてその後の自分の講義の拙さにしょんぼりした。もうちょっと(もう大分)ちゃんと話ができるように頑張りたい・・・
- 早稲田の学生さんが運営しているミュージアム・カフェ「橙子猫(オレンジキャット)」に初めていった。スパゲティがよいアルデンテでした。
- 調光なしにしてやや後悔しているあのスペース、もしかしてスマートランプを併用すると少しなんとかなるのでは・・・(800lmでは光量が足りないか・・・)
-
-
- 久しぶりに三田へ。キャンパスはスクーリング真っ最中。ちょっと陽射しは和らいだけど、まだまだ暑い。というか久しぶりにジャケットを着ているから汗が大変なことになっている。
- 学校内にあるボトル給水スタンド、とてもよい試みだと思うけど、見た目がもうちょっとなんとかならないかな・・・
- 帰ろうとしたら、真にバケツをひっくり返したような雨で足止めをくらっています。 記録的短時間大雨情報がでていた。1時間に100mm!だったらしい。小雨になるのはだいぶ先のようなので、隙を見て外に出る。
-
- しばらく引きこもって仕事をしていたので、打ち合わせをすると緊張するのか(?)よく汗をかくような・・・
- 一方で打ち合わせ自体は楽しい。打ち合わせをしている間にもう一人の自分が別の仕事を進めていてくれるとなお有り難い。
- その結果として、汗疹?なのか湿疹?なのかができたので、去年オーストラリアで買ってきたティートゥリーのバームを塗ってみたら腫れっぽいのが少し引いた気がする。Thursday Plantation というブランドで、良さそうだけど、どうやらあまり日本で売っていない・・・?
-
- 夏になると毎年 Readwise の導入を考えている気がする。
日本のKindleのハイライトがインポートできるようになったらいいのだけど、まだかな・・・。ウェブコンテンツへのハイライトは、Zotero 7 で対応するようになったので、Zoteroでまかなおうと思う。一方でReadwiseはいろいろなところで作ったハイライトを纏められるのがよさそう。 - 水場を掃除するブラシの最適解を探す。3Mかレック(激落ちくんのメーカー)が結局よいような気がする。
- 初めてLUUPの自転車に乗った!ちょっと小さくて速くて怖かった。
- 夏になると毎年 Readwise の導入を考えている気がする。
-
さすがに月単位ですら書いていないテキストをDiaryと称するのはいかがかと思ったので、「うえ記(Posts)」に改名してみた。
来週の講義の準備を進める。昨日骨組みを作ったので肉付けをしていく。集中して取り組む時間があると講義準備は楽しい(それはなんでもそう)。スライドもなんとか間に合いそうで良かった。